子育てのはなし

布オムツはオムツ外れ早いってホント? 二人目の場合。

こんにちは、のりこぐまです!

先日の、布おむつ〜トイトレまでの話、姉さん編に続きまして。

布オムツはオムツ外れ早いってホント? 一人目の話。

こんにちは、のりこぐまです♪ 先日、布ナプキンの記事を書きましたが。 た、たぶん…。 こちらが先だったんだと思うんだよな〜、と。 今日から、布オムツ生活について振り返ってみたいと思います。

続きを見る

のりねこ
本日は、二人目、長男の場合をみていきたいと思います。

布おむつの使用状況から、トイトレ完了まで、
振り返ってみましょう♪

 

育休期間中の基本スタイルは同じ。

はい、育休中のスタイルは、姉さんと全く一緒でして。

布おむつの出番

  • 自宅にいる時
  • 短時間のお出かけ

紙おむつの出番

  • 就寝時
  • おむつ替えが発生するお出かけ
  • 旅行時

でした〜。

 

ただですね…。

長男の場合…。

のりねこ
5ヶ月の頃から保育園生活でした。
10月生まれだしねぇ。
ちびねこ

はい…。
兄弟加点より、認可外保育園加点の方が高い大田区。

1歳児クラスになったら認可外からの転園組に負ける、というわけで、
姉さんと同じ保育園に0歳クラスで入園したのでした。

しかし、その年の0歳児クラス、兄弟組率がめっちゃ高くて。
兄弟がいても入れなかった家庭もあったんですよ、危なかった!
都内の保育園事情おそるべしです。。。

そんなわけで、早々に保育園紙おむつ生活が始まった、
と、思っていたのですが。

 

まさかの保育園布おむつ!

そうなんです。
なんと。

保育園で布おむつの導入検討が始まりました!

布おむつはレンタル、おむつカバーは各家庭用意、と言うスタイル。
我が家が布おむつを使っていたのは、保育園側も知っていたようで。

 

のりねこ
わざわざ買わなくても布おむつカバー持ってるでしょ?ということで、
モニター役をやらせてもらうことになりました。

すみません、正確な時期は覚えていないのですが。

…0歳児クラスだったことは確かで、、、
確か、年内には保育園布おむつ生活が始まっていたような気がします。

 

ちなみに。

布おむつカバー。

のりねこ
姉さん時代を経て、最終的に愛用していたのがこちら。

 

ヤフオクで、ポリエステルのおむつカバー(新品)を買ったりもしていたんですけどね。

メルカリじゃないところに時代を感じる。
ちびいぬ

笑、確かに!

最終的に、ウールのオムツカバーに落ち着いていました。

普通に洗濯機でガンガン洗っていたので、時間が経つとしみてはきちゃうのですが。
なんていうんですかねぇ、撥水のなくなったポリの残念さに比べるとまだマシというか。

そんなわけで、推定1歳頃から。

昼間 → 保育園で布おむつ生活。
夜間、休日 → 自宅で紙おむつ生活。

が、始まったのでした。

ちなみに自宅でもはや布おむつ生活をしなかった理由は…。

夜と休日だけだと、洗うのが余計面倒だったから、につきます。

 

むしろ、なぜ、そもそも布おむつ始めたかが不思議よね。
ひめいぬ
のりねこ
返す言葉もないです…

 

頻尿ボーイ現る。

そんなわけで。

保育園については布おむつに履き替え。
紙おむつに履き替えては帰宅する。

そんな日々を送っていた長男、1歳児クラス(誕生日が来たら2歳になる学年)は
そのまま何事もなく過ぎ去りました笑。

トイトレ前

まだオムツの頃

 

ただですね。

保育園側のトイトレのタイミングが早くなってきたようで。
月齢の早い、4〜7月生まれの子はすでにトイトレを開始しているようでした。

私としては、あまり早く初めて失敗が多くて洗い物が増えるのが嫌だったので。

のりねこ
むしろ、声かけられないのをこれ幸い。

と、完全他人事でスルーしておりました。

ほんと、なんで布おむつとかやってたのよ。
ひめいぬ

まぁ、そこは今思うに完全に興味本位だったのです(笑)。

 

そして、そのまま2歳児クラスへ。

しかし、長男のトイレ、全然間隔が開かなかったんですよ。

のりねこ
ザ・頻尿ボーイ、と言う感じw

朝起きて、おむつ、履き替える。
ご飯食べて、保育園に行こうとすると、もう出てる。
新しいおむつにして、保育園に着くと…もう出てる…。

みたいな(笑)。

ただ、その間にもトイレでおしっこをする術だけは身につけ。

お風呂前に「といれいく」と宣言、トイレ成功。
お風呂後に「といれいく」と宣言、まさかの再びトイレ成功。

 

なんかですね…、小さな子供って。
したいと思わないと、できない、ことが多いじゃないですか。

大人なら、長距離ドライブの前にトイレ済ませとくか、みたいなのが。
とっても難しい。

しかし、長男の場合。

尿意を感じていなくても、用を足す術を…
最初に身につけてしまった感じがしていました。

 

そして。

運命の夏の日がやってくるのです!(笑)

 

トイトレはある日突然に。

なかなか、トイレ間隔が開かず、トイトレも先送りされていた長男。

しかし。
それは、保育園で水遊びをしていた夏も初めの頃の日のことでした。

オムツなし、水着姿で、専用タライプールで遊んでいたところ。
トイトレ完了していない子は、小さなタライ、完了している子は小さなプール、で遊んでいたようです。

突如、先生にトイレを申告。
そして、実際にトイレ成功したとのこと。

たしかに、旦那も、プール連れて行った際に同じことができた、
とは言っていたのです。

 

この事実を目の当たりにし。

保育園の態度が一変!

今にでも、トイトレ(パンツ生活)始めましょう〜!と言う勢いになりました。

のりねこ
そんな急に言われても。
パンツはすぐには作れない。

*注)おパンツ作って寄付する、という活動をしています。
詳しくは自己紹介自己紹介へ。
よその子のパンツ作って、うちの子のパンツ、作らないわけにはいかないw

というわけで、1週間待ってもらいまして。
おパンツ量産して、パンツ生活に突入したのですが。

これが…

 

 

意外や意外、ほとんど失敗しない

 

昼寝も。
なんなら、夜の間も!
もちろん、うっかり出ちゃったり、トイレ行ったけど間に合わなかったり。
夜疲れると意図せず出ちゃうことはありましたけどね〜。

 

その後、お盆には長距離ドライブでお出かけしたりしたのですが。

ほとんどパンツで過ごすことができて。

 

寒くなってトイレ頻度が高まったら失敗増えるかな、と思いきや、そんなこともなくて。

 

結果として、そのままするするっと、完全パンツ生活になりました。

オムツ外れ完了

おむつ外れた頃

 

のりねこ
どれだけ予想外だったかと言うと、紙オムツが相当余りました(笑)

 

まとめてみると?

そんなわけで、最後、まとめです。

のりねこ
我が家の第二子、長男の場合は。

ポイント

  • 5ヶ月までは布おむつ生活。
  • その後、しばしの完全紙オムツ生活を経て、1歳頃から保育園では布おむつ。
  • オムツ外れは2歳10ヶ月の頃。

 

姉さんより4ヶ月も早いよ(笑)。

しかも彼の場合、旦那氏の努力の結果か、
早々に立って用を足す術を身につけたので。
お出かけ時のトイレが、かなり楽でした。
靴脱いで、ズボンもパンツも全部脱いで、と言うのをしなくてよかった!

布おむつ×おむつ外れのタイミングの関与はわかりませんが。
あれですね、布おむつだと、保育園のトイトレの声がけは確実に早まってます(笑)。

では次は、最後、次男について語りたいと思います!

-子育てのはなし
-, ,

© 2024 のりこぐまの裏話?表話! Powered by AFFINGER5