こんにちは、のりこぐまです!
本日は、前回のフルーツファームに続きまして。
-
-
デサルフルーツファーム♪ お出かけ情報① ウェスティン・デサルコースト〜初ワンオペ海外旅行〜
こんにちは、のりこぐまです! 本日は。 ウェスティンデサルコーストからのお出かけ情報、ホテル外でのアクティビティについて。 お話したいと思います〜。 ちびねこ ...
続きを見る
ウェスティンデサルコーストからのお出かけ情報、ホテル外でのアクティビティについて。
お話したいと思います〜。

あとはマレーシアまでの陸路復路と、シンガポールのホテルレポで終了の予定です。
なお、ここまで。
- 計画・準備編
初ワンオペ海外!春休みマレーシアビーチリゾート デサルコーストへ♪計画編
初ワンオペ海外!春休みマレーシアビーチリゾート デサルコーストへ♪準備編 - 移動編
シンガポール入国!ホテルまで 初ワンオペ海外♪デサルコーストへ
いざ陸路!シンガポールからマレーシア、そしてデサルコーストへ 〜初ワンオペ海外旅行〜
に続きまして。
ホテル編の6つ目となります!

ここまでのホテル編はこちら♪
-
-
お部屋レポ!プラチナ特典も。 ウェスティン・デサルコースト〜初ワンオペ海外旅行〜
こんにちは、のりこぐまです〜。 ちびねこ 長かった!笑 初ワンオペ海外!春休みマレーシアビーチリゾート デサルコーストへ♪計画編 初ワンオペ海外!春休みマレーシアビーチリゾ ...
続きを見る
-
-
ビーチ&プールレポ!他施設も♪ ウェスティン・デサルコースト〜初ワンオペ海外旅行〜
こんにちは!のりこぐまです〜。 本日は。 ウェスティン・デサルコーストのビーチ&プール事情! について、お話しできればと思います♪ ここまでは。 初ワンオペ海外!春休みマレ ...
続きを見る
-
-
食事レポ!ウェスティン・デサルコースト〜初ワンオペ海外旅行〜
こんにちは〜、のりこぐまです! ちびねこ だってそこから頑張ったのよ〜 というわけで。 初ワンオペ海外!春休みマレーシアビーチリゾート デサルコーストへ♪計画 ...
続きを見る
-
-
洗濯&買い出し事情! ウェスティン・デサルコースト〜初ワンオペ海外旅行〜
こんにちは、のりこぐまです! 本日は。 ウェスティンデサルコーストの洗濯&買い出し事情について。 お話したいと思います〜。 のりねこそもそも…普段から、彼ら1週間分も着替えがないw それ ...
続きを見る
宿泊ホテルはこちら〜。
ポイント泊してます♪
ザ ウェスティン デサル コーストリゾート (The Westin Desaru Coast Resort)
目次
*リンクの一部にアフィリエイトを含みます、ご容赦ください。
全体スケジュール
まずはじめに、今回の旅の全体像です〜。
マレーシア旅行 基本情報
- 母(私)、娘(中1)、長男(小4)、次男(小1)の3人。
- 子どもたちの春休みに合わせて計画。
- 目的地はマレーシアデサルコースト。のんびりビーチリゾートを楽しみたい。
- スケジュールは以下の通り。
1日目(3/25 火):午前終業式(私は仕事)、午後成田からJAL便でシンガポールへ。
2日目(3/26 水):深夜シンガポール着、ホテル移動、さらにマレーシア入国してデサルコーストへ。
3日目(3/27 木):ウェスティン デサルコースト泊
4日目(3/28 金):ウェスティン デサルコースト泊 → フルーツファームへ!
5日目(3/29 土):ウェスティン デサルコースト泊
6日目(3/30 日):ウェスティン デサルコースト泊 → ウォーターパークへ!
7日目(3/31 月):マレーシア→シンガポールへ移動。ウェスティン シンガポール泊
8日目(4/1 火):朝8時台の便で日本へ。
この2日目から7日目まではウェスティンのデサルコーストに宿泊でした。
この記事では、6日目に訪れたウォーターパークについて、レポしたいと思います。
アドベンチャーウォーターパーク
続いて出発前から楽しみにしていたウォーターパークです〜。
正式名称は、Adventure Waterpark Desaru Coast になるのかな。
↓画像クリックで【KKday】の該当ページが開きます。
↓日本にいる時から行くと決めていました!
-
-
初ワンオペ海外!春休みマレーシアビーチリゾート デサルコーストへ♪計画編
こんにちは、のりこぐまです〜。 実は昨年末。 横浜のウェスティンに2泊して、と、いろいろ計画練っていたのですが。 ひめいぬ はい〜、それもこれもAMEXのカードとMarri ...
続きを見る
本当は、平日のどこかで行こうと思っていたのですが。
結局、姉さんの足がなるべく回復してから、と、デサル滞在最終日前日の日曜日になってしまいました。

(しかも病院行く時間がなくてそのまま強行した)

ほんとそれ。
というわけで週末のウォーターパークの様子をレポしたいと思います。
ウェスティンからのアクセスは?持ち物は?
準備編でも書きましたが。
Google先生にお伺いすると…
ウェスティンデサルコーストからウォーターパークまでは近くて遠い!

めっちゃ遠回りが必要…!?
どう考えても外は暑いし、子どもたちは根性ないしw

すると、ホテルの廊下でこんな表示を発見。
循環バスの時刻表のようでした。

反射しててイマイチな写真ですみません…(自分が写り込んでるしw)
そこで、前日フロントにて。
「明日ウォーターパークに行くつもりなんだけど、シャトルバスってどうやったら乗れるの?」
と聞いてみたところ。
「エントランスで言ってもらえたら、いつでもハードロックホテルまでバギーで送ってくよ」
??
「ハードロック宿泊者専用のパーク入口から入れるから〜」
!?
まじですか!
ハードロックホテルに宿泊者専用の入り口があるのは知っていたのですが、
ウェスティン宿泊でも使えるとは思っておらず。


ウェスティンデサルコーストとハードロックホテルはほんとちょっとの距離にあって。
結構仲良しな感じのようでした。
今思えば、気軽にランチでレストラン利用とかもできたのかもー!
というわけで、交通手段はあっさり解決です♪
そして、見ているとやはりウォーターパーク帰りなのか。
結構水着姿のままバギーに乗っている人がチラホラおりまして。
当日はホテルから水着で行って、水着のまま帰ってくることに。
そのため、荷物はタオルとスマホのみ。
めっちゃ身軽に臨むことにしました!

こ、ここ、ちゃんと断ってなくて、持ち出しダメだったらすみません…。
使用後はちゃんと返しました!←あたりまえ。。。
エントランスの様子
さて、当日。
前日に聞いていた通り、エントランスで声をかけて、
サクッとバギーで送ってもらいまして。
ハードロックホテルに到着〜!

水着姿で到着!
エントランス入って…
早速、道に迷う笑。


海外ホテルって、あんまりそいう標識、見かけなく無いですか??
結局、ホテルスタッフさんに道を聞いて向かうことになりました。
ホテルエントランス入ったら、左に行って下です!
そこまでの道のりも、ハードロックホテルらしさがあって楽しかったです〜。
そしていよいよ、ウォーターパークのエントランスに。

ちょっとだけ並んでました。
この中に入って左手にカウンターがあり、チケットはそこで買うことができます。
その場でも直接チケットを買うことができるのですが。
今回は、事前に他サイトで購入を済ませていて、引き換えだけでした。
Klookとか、前述のKKdayで買うことができますー!
大概ちょびっと割引になっています。
今回は確か…モッピーで還元率のいい方を選んだ気がします笑。
※地味にポイ活してます。どうせ買うならついでにポイントが貯まる方で!w
ポイントのための活動、はしてなくて、買い物とか旅行とか、何かアクションする際にはモッピーでポイントつかないかをチェック、という感じです。
溜まったポイントはマリオットのポイントに変換しています〜
大人二人、子ども二人(娘は年齢的に大人カウントなので)で15,000円超え、といったところでした。
カウンターでQRコード付きのリストバンド(紙、防水っぽいやつ)をもらいまして。
いざ入場!です!

その話はまた最後に(笑)。
巨大プール!は、スルーしてスライダーゾーンへ♪
ハードロック側のエントランスは。
↓の右端にある紫色の屋根にあたります。
メインエントランスは上図下側のところですね。
入るとすぐにあるのが、波が出る大きなプール!

写真が夕方ですみません汗
なのですが。
そんなに興味を惹かれなかったようで、速攻移動w。
まぁ、リアルな海で遊んだあとですしね。
そして食いついたのがこちら!
キッズのスライダーゾーン!

まぁまぁの時間いましたw
滑り台もたくさんありまして。
手前に写っているものの他に、奥にもあります。

スライダーは楽しい!
↑の画像、真ん中2F部分から何本か水が出ていると思うのですが、これはある程度自分で向きを変えられます。
男子たちはこれで見知らぬ男子たちと軽く戦ってましたw

修行してみる長男w
あとはなんと言っても一番上にある巨大バケツ。
これはもちろん…

満タンになると大量の水が!
ザッバァァァァー!!!!

かなりの迫力!
これが結構楽しくて。
このゾーンにはかなり長居してしまいました。


はい、ここはしっかり楽しみました。
アトラクションに乗ろう!
さて、こちら、Adventure Waterpark Desaru Coastのすごいところは。
ウォーターパークと言いながら、半分普通の遊園地なところ!

パークのキャラクター?
スライダーのところからメインエントランスを超えて歩いていくと。
遊園地の定番、バイキングがあります!

まず想像した通りのやつw
こちらほとんど並んでいなくて。


そうですね、この辺の混雑具合は総じてそれほどでもなかったです。
私はバイキングは1回乗ったらもういいや、だったのですが。
長男次男は気に入ったようで、帰りに前を通った際も乗っていましたw。

2回乗る若さがなくなりましたw
さらにこんなのもあって。
こちらはちびっ子用だったので、長男次男でトライ。

子ども向けのボート?です。
パドルボートアドベンチャー、自分で足漕ぎして進むタイプのものになります。


なかなかシュールw
待っている方はちょっと暇でした笑。
そして、ジェットコースターも。
アトラクション入口では巨大なタコがお出迎えです。

これが目印!
こちらは次男がビビったので、娘と長男でトライ。
横にデッキがありまして。
次男と私で見ていたのですが。
水が。

ジェットコースターがやってきて…
こう!

そして!
こう!

水滴だらけw



右側が観覧場所!
こう!
めっちゃ水がかかりますw

ここだと水着なので濡れるのもへっちゃら!

えぇ、でもここだとむしろ濡れるのが楽しいいので!
キャーキャー言いながら水をかぶっていました〜。
こちらは後で私も乗ったのですが、これまたそんなに待ち時間はなかったです。
10分も待たなかったかな?
総じてアトラクション系はそこまで混んでいませんでした。
やっぱりウォーターパーク!
さて、遊園地部分も満喫しつつ。
再び水系のアトラクションに。
このウォーターパーク最大のアトラクションとして。
The Tempest と Riptideというのがあります。
公式インスタ↓
View this post on Instagram
どちらもそれぞれ列があるのですが、最終的な乗り口は同じところ。
(右コースか左コースか、という感じ)
これが。
まぁ、大変だった!
何が大変だったかというと。


はい…。
ここはそこそこ並んでいたのですが。
この列が、待てど待てども、ピクリともしないんですよ。
いや、最終的に乗れてはいるので、地味〜に地味〜に進んではいるんですけど、とにかく遅い!
しかも身一つで並ばないといけないので、スマホで暇つぶしもできなければ、
タオルをかぶって日差しを避けることもできない。
で、ようやく順番が回ってくるころになって。
わかりました、なんでこんなに遅いのか。

画面真ん中のでチューブを上まで運ぶのですが…
この、4人乗り用のチューブ、浮き輪?、の数が、とにかく少ないんです。
2つあった?
下手したら1台で2つのアトラクションを回しているようでした。。。


そうなんですー。
でも、もう1回並ぶ気には、とてもじゃ無いけどなりませんでした笑。
あ、我が家がトライしたのはテンペストの方になりますー。
さて、続いて、テンペストに並んでいるときに下に見えて気になっていた流れるプールへ!

待ちながら涼しそう…と羨ましくみていた流れるプールについに!
こちらはパークの浮き輪があって、空いていれば自由に使えます。

こちらは二人乗りの浮き輪!
他にもフロージャケット?ライフジャケット?の貸し出しもあり。

大人サイズから子どもサイズまであります。長男大人サイズ使ってるw
子どもたちはこちらで浮かぶのが楽しかったみたいです♪

次男は子どもサイズをゲット!
流れるプールへの入り口は何ヶ所かあるのですが。
それぞれのところにジャケットの置き場がありました。
ただ、結構人気のようで返却されてはすぐ借りられて品薄めでした〜。
この流れるプールは次男のお気に召したようで。
今回ではランチの後にもまた行ってしまいました!


他にもウォーター系のアトラクションいろいろあったのですが。
テンペストほどじゃないチューブに乗って滑るスライダーとか。
結局回ったのはこれくらい。
あ、あと一つ!
プールというより水槽の上、に飛び込み台みたいな感じで板が出ているところがありまして。
そこに座った人を…
すぐ隣にある的にボールを命中させると落とすことができる、という小さなアトラクションが。
言葉で説明すると大変わかりにくいのですが、写真がなくてすみません。。。


結果、次男と長男に2回も水槽に落とされました…
鼻に水が入らないように鼻摘んで待っていたのに、
いざ落下の瞬間になると両手を上げてしまって。。。
鼻に水が入ってめっちゃ痛かったです!

思い出話をするとこの話になりますw
次行くことがあれば、人身御供はじゃんけんで決めたい!笑
ランチの様子とロッカーと
ランチとロッカーの様子を少しだけ。
ランチはおそらくメインの?フードコートに行きました。
セルフサービスになっております。

購入ゾーンはこんな感じ。
ここでは飲み物のほかに、ランチボックスのようなものと、ピザも頼めます。
ピザは先にお会計をしてからオーダーをお願いする流れでした。
ここ、ちょっと難しかったです。。。
そして、ピザはまぁまぁ待たされました。

ピザ、食べ始めちゃってます汗
ちなみにこの時…私、スマホ本体しか持っていなかったんですけど。
カードタッチ決済ができて、問題なく買うことができました。
スマホケースにはクレカが1枚入っているのですが、
今回、防水ケースに本体だけ入れてきたことに気がつき。


ほんとほんと。
ここはアメックスも使えて助かりました〜。
このレストランは後ほど休憩でも訪れまして。
子どもたちがお昼から目をつけていたアイスを購入させられました。笑

日本では見ない??


ちなみにレストランからは、波の出る巨大プールを挟んでハードロックホテル側のエントランスが見えました。

丸がついているところがエントランスです。
それから最後に少しだけロッカーの話を。
といっても、最初にお話しした通り、我が家は超絶身軽に向かったので、ロッカー使わずじまいだったのですが。


ロッカーはメインエントランスの近くにありました。

キャッシュレスで使えそうでした!
日本語の案内もありますね!
このエリアには、シャワーブースも併設されていました。
ちなみに、我が家、ロッカーを使わず荷物はどうしていたかというと。
基本、ずっと持ち歩いていました!
↓これにタオルだけ入れて。
流れるプールの時とか、サンダルを置く場所の近くの隅っこにそっと置いておく…


*スマホは基本防水ケースに入れて首からぶら下げていました。
**テンペストの時はそれができなかったので、タオルの奥底に隠して放置鞄の中に。
←列は進まないしかなりヒヤヒヤした!
いや、思った以上にタオルの出番なかったので。


はい!
なので、タオルはロッカーに放り込んでも良かったかもですが、
ロッカーに戻るのもめんどくさいので。
次回もタオルは持ち歩くかも、、、と思っています。
最後にトラブル…!
なんだかんだで結局17時過ぎまで遊んでしまいまして。
いざ、帰ろうとしたのですが…

いざ出口へ!
次男のリストバンドのQRコードが潰れてしまっていて。
自動ゲートが開かない!
というトラブルが発生。
もう、うんともすんとも言わないんですよ。
しかも。
チケット販売していたところには誰もいない…。
え、どうしよう。。。
困った、困った、とトライしては他に出て行く人が来ては場所を開け、を繰り返していたところ。
(推定)マレーシア人っぽい家族がやってきて、やはり一番下の女の子のQRコードがダメになっているようで開かない。
しかも、お父さんは先に出てしまっていて。
どうするのかな、と見ていたら。
お父さん…
割と早々に諦めて、女の子にバーの下を潜って出てくるように指示。
え…、それありなの!?
結局、次男もそれに倣わせていただきました。


入った人と出た人の数、これで管理していそうなんですけどね。。。
少なくともこの日は差分が2発生したはず…。
スタッフさんが園内大捜索とかしていないことを祈ります。
この短期間にこの頻度で発生していたので珍しくないんだろなと推測しつつ…同伴の家族が帰ったことはわかるし。
もし捜索してたらごめんなさい!

このオブジェ、気分が上がりますよね!
最後は、ホテルのエントランスにて。
ウェスティンに行きたいことを告げ、またバギーで送ってもらってホテル前戻りました〜。
以上、デサルコーストのアドベンチャーウォーターパークのレポでした。
テンペストの列は進まなくて大変でしたが。
そこまで人も多すぎず、一日楽しむことができました。
本当はもっと他にも施設があったのですが、そこまで回りきれず。
テンペストのダメージが大きい…
まぁ、お値段を考えるとそこまでお得感はないかもですが、滞在中1回は訪れてもいい施設かな、と思います!
少しでも参考になれば幸いです〜。
↓同じくデサルコーストのフルーツファームレポはこちら。
-
-
デサルフルーツファーム♪ お出かけ情報① ウェスティン・デサルコースト〜初ワンオペ海外旅行〜
こんにちは、のりこぐまです! 本日は。 ウェスティンデサルコーストからのお出かけ情報、ホテル外でのアクティビティについて。 お話したいと思います〜。 ちびねこ ...
続きを見る
のりこぐまってこんな人〜
- おパンツ売ってます。→震災復興【応援パンツ】
- 子供服作ってます。→のりこぐまのハンドメイド日記
- 服作りについて語ってます。→ママからはじめる子ども服つくり