こんにちは、のりこぐまです!
本日は。
ウェスティンデサルコーストからのお出かけ情報、ホテル外でのアクティビティについて。
お話したいと思います〜。


もちろん!
マレーシアからシンガポールへの復路の話に、シンガポールのネタもあるので、まだ終わりません笑。
ここまで。
- 計画・準備編
初ワンオペ海外!春休みマレーシアビーチリゾート デサルコーストへ♪計画編
初ワンオペ海外!春休みマレーシアビーチリゾート デサルコーストへ♪準備編 - 移動編
シンガポール入国!ホテルまで 初ワンオペ海外♪デサルコーストへ
いざ陸路!シンガポールからマレーシア、そしてデサルコーストへ 〜初ワンオペ海外旅行〜
に続きまして。
ホテル編の5つ目となります!

ここまでのホテル編はこちら♪
-
-
お部屋レポ!プラチナ特典も。 ウェスティン・デサルコースト〜初ワンオペ海外旅行〜
こんにちは、のりこぐまです〜。 ちびねこ 長かった!笑 初ワンオペ海外!春休みマレーシアビーチリゾート デサルコーストへ♪計画編 初ワンオペ海外!春休みマレーシアビーチリゾ ...
続きを見る
-
-
ビーチ&プールレポ!他施設も♪ ウェスティン・デサルコースト〜初ワンオペ海外旅行〜
こんにちは!のりこぐまです〜。 本日は。 ウェスティン・デサルコーストのビーチ&プール事情! について、お話しできればと思います♪ ここまでは。 初ワンオペ海外!春休みマレ ...
続きを見る
-
-
食事レポ!ウェスティン・デサルコースト〜初ワンオペ海外旅行〜
こんにちは〜、のりこぐまです! ちびねこ だってそこから頑張ったのよ〜 というわけで。 初ワンオペ海外!春休みマレーシアビーチリゾート デサルコーストへ♪計画 ...
続きを見る
-
-
洗濯&買い出し事情! ウェスティン・デサルコースト〜初ワンオペ海外旅行〜
こんにちは、のりこぐまです! 本日は。 ウェスティンデサルコーストの洗濯&買い出し事情について。 お話したいと思います〜。 のりねこそもそも…普段から、彼ら1週間分も着替えがないw それ ...
続きを見る
宿泊ホテルはこちら〜。
ポイント泊してます♪
ザ ウェスティン デサル コーストリゾート (The Westin Desaru Coast Resort)
*リンクの一部にアフィリエイトを含みます、ご容赦ください。
全体スケジュール
まずはじめに、今回の旅の全体像です〜。
マレーシア旅行 基本情報
- 母(私)、娘(中1)、長男(小4)、次男(小1)の3人。
- 子どもたちの春休みに合わせて計画。
- 目的地はマレーシアデサルコースト。のんびりビーチリゾートを楽しみたい。
- スケジュールは以下の通り。
1日目(3/25 火):午前終業式(私は仕事)、午後成田からJAL便でシンガポールへ。
2日目(3/26 水):深夜シンガポール着、ホテル移動、さらにマレーシア入国してデサルコーストへ。
3日目(3/27 木):ウェスティン デサルコースト泊
4日目(3/28 金):ウェスティン デサルコースト泊 → フルーツファームへ!
5日目(3/29 土):ウェスティン デサルコースト泊
6日目(3/30 日):ウェスティン デサルコースト泊 → ウォーターパークへ!
7日目(3/31 月):マレーシア→シンガポールへ移動。ウェスティン シンガポール泊
8日目(4/1 火):朝8時台の便で日本へ。
この2日目から7日目まではウェスティンのデサルコーストに宿泊でした。
この記事では、4日目に訪れたフルーツファームについてレポしたいと思います。
6日めのウォーターパークはまた次の記事でレポします!
フルーツファーム
デサルコーストの情報を調べているときに、結構な頻度で紹介されていたのがこちらのフルーツファームでした。
ウェスティンなどがある海岸線のホテルエリアからは、車で15分ほどの距離になります。

洗濯や買い出しでお世話になったエリアのさらにちょっと先。
プランがたくさん!
一応、こちらが正式なHPなんだと思うのですが。
ごめんなさい…
正直なところ…


右上の「Tours Packages」を押して。
さらに右側の「Deraru Fruit farm」を押すと。

他施設の情報が多いんですよねー
ようやくフルーツファームのツアーが表示されます。
大きく分類するとこんな感じですかね。
フルーツファームのツアー
- ATVというバギーに乗って疾走するプラン
- フルーツファーム内をガイドしてもらうプラン
- その他
そしてそれぞれにフルーツボックスがついてきたり、ランチがついてきたり、色々組み合わされて。
まぁ、わかりにくい、という。 ←二度目w
で、結局、我が家はどうしたかというと。
予約なし、最悪、お買い物だけでいいや、というスタンスで何も予約せずとりあえず行ってみることにしました。


あと、予約して時間に縛られるのも面倒だったのもあります。
フルーツファームガイド&ランチビュッフェは子どもたち確実にランチを持て余しそうだったし。。。
事前予約がないと何もできない、という感じではなさそうだったので、ノープランで強行することにしました!笑
なぜか動物…
さて、実際に行ってみて。
結果として我が家の男子&私が参加したのがこちら。

こちらのページです!
クレカの請求情報から推察するに、現地払いで当時は大人子ども区別なく一人RM30だったようです。
日本円位すると一人千円ちょっとですね。
こちらは売店のレジでお支払いすればOK。
姉さんは動物興味なし、ということで、長男次男と私で参加しました。


→姉さんの足の話はこちらにw
入るときに一人一皿、餌がもらえて、まずは餌やりです。

アルパカに餌やり!
この半屋外ゾーンには、他にもオウムやロバがいました。
他に男子が食いついたのが。

ネコに釘付けw
ネコ笑。
確かに美猫でしたけれども。
猫さんはお触り不可になっていました。
さらに、室内ゾーンがあり、そちらにはアライグマがいて、撫でることができました。
すみません、そちらは写真なく…。
こちらはなかなか堪能することができます!
そんな感じで一通り楽しむことができました。
特に開始時間や時間制限はなく。
お支払い後すぐにエリアに入って、満足したら出てくる、という形でした。


笑
なぜこの動物がいるのかは謎のままです!w
ちなみに、もし次行くなら。

と思っています。

このRM40のやつ!

確かになさそう笑。
でもそこは教育観点で強制参加かなーと。
今回も姉さんの足が問題なければこっち参加したかったです〜。
お土産は買い!
フルーツファームの売店では、生のフルーツからドライフルーツまで、いろんなものを売っています。
行くと、ドライゾーンはとにかく試食させられます笑。
で、行ってみて気がついたのですが。
ホテルのウェルカムギフト?として部屋にあったポテチだと思っていたもの。→この記事に写っています。
これ、フルーツファームに売っていて!
この画像左から二つ目。

ドライマンゴーと各チップス
実はオニオンということがわかりました!

笑
他に、タロイモというのもありました。
上の写真一番右のキャラメルバナナがイチオシで!
こちら、会社のお土産でも好評でした。
デサルコーストのお土産としておすすめです。
ただ…

すぐに渡せない人向けにはやめたほうがいいかもですー

はい…
こちら、一袋RM6.9(250円弱くらい)で、10袋買ったら1袋タダ!とのことで。
ばらまき用のお土産にちょうどいい!と思って買ったものの、そこまでバラまけず。


そうなんですよー。
しかも、結構嵩張るので!
お土産に大量買する場合は、お気をつけください。

そのまま手荷物で日本まで持って帰りました!
↓我が家のスーツケース、大きい方でこれw
愛用スーツケース!
紆余曲折の上、今はACE一本!
さんふらわー乗船時にも持ち込んだのは、この360°開くタイプ〜。
立てたままでも多少の荷物の出し入れができるのがいい!
色は紺色。
他の色のが好みでしたが、この色だけセールだったので仕方なく笑。
でも男女関係なく使えるから結果良かったかと思ってます。
あ、一応、ドライバナナなどは検疫不要なことを確認して買っています。
この部分は最新情報ご確認ください。
他にドライフルーツのマンゴー(2パックで800円弱くらい)も姉さんリクエストで買いましたが、
こちらも濃厚で美味でしたー!
それから。
ドライフルーツとは別に。
滞在中に食べようと、カットフルーツも買っています!

めっちゃ逆光ですみません…
こちらは一つRM8、3つではお値引きあ入って、RM19、700円弱くらい。

こちらはホテルでのおやつでいただきました♪
マンゴーが美味でした!
フルーツ類のお買い物としてはとってもおすすめです〜

全く記憶にないクッキーが記載されていました。

そうなんです…そう思いますが、どうしても思い出せません笑。
タクシーと両替と。
最後、おまけに移動の話を少々。
今回。
フルーツファームに行くのに、Grabを探したのですが。
待てども待てどもGrabが捕まらず。
*平日のお昼でした。
仕方なく、タクシーで移動することにしました。
ホテルフロントに聞いたところ…
フルーツファームまでRM40とのこと。

シンガポールドルならいくら?と聞いたら15ドルとのこと、こちらの方がちょっと割高ですかね。
一応シンガポールドルは持っていたのですが。
ついでにもう少しリンギットに両替するか、と思いまして。
タクシーを呼んでもらって、途中で両替所に寄って行ってもらうことにしました。

両替所に立ち寄り!
両替所は、買い出し事情で書いた商店街の中にあって、フルーツファームに行く途中にあります。
新札の千円札に馴染みがなかったようで、少々時間がかかってしまったものの、
なんとか4000円をマレーシアリンギットにしてもらいました。
で、フルーツファームについて。
帰りはGrab捕まるかな〜という不安を抱えつつ、タクシーのお兄ちゃんとバイバイしようと思ったら。
「帰り迎えにくる。ここに連絡しろ」と名刺を渡されました。
しかし…
私のスマホはデータオンリーなので電話はかけられない。
WhatsAppも入っていない。
連絡のしようがない!
するとなんと。
「じゃあ、待ってる」とのこと。


それでそこそこ滞在して、最後ホテルまで送ってもらって。
お支払いしようとしたら。
「RM90」とのこと。
実はこの瞬間まで。

それならリーズナブルじゃん〜
なんて思ってたんですよね。
まさかの倍以上!


だったら、待つと言った時点でお値段は伝えて欲しかった。。。
と思いました。

タクシー、現金支払いなのも面倒ですし。
というわけで、もうデサル内というか、マレーシア内で移動するならGrabしか勝たん!と思っています笑。


そうですね。。。
でもこのタクシーの件はそれくらい衝撃的でした笑。
ではでは、ウォーターパークの記事は次にて!

のりこぐまってこんな人〜
- おパンツ売ってます。→震災復興【応援パンツ】
- 子供服作ってます。→のりこぐまのハンドメイド日記
- 服作りについて語ってます。→ママからはじめる子ども服つくり