こんにちは、のりこぐまです!
楽しかったデサルコーストでの滞在もあっという間に終わってしまいました。


けど帰らなきゃ〜
というわけで、再度陸路で、今度はシンガポールを目指します!
シンガポールからマレーシア・デサルコーストまでの移動はこちらでレポしていますが。
-
-
いざ陸路!シンガポールからマレーシア、そしてデサルコーストへ 〜初ワンオペ海外旅行〜
こんにちは、のりこぐまです! 計画編、準備編、ときまして。 ようやくシンガポールに入国しました、のりこぐま一行!笑 本日のお題は〜。 計画時点でも悩みに悩みまくった。 シン ...
続きを見る
今回はその復路、交通手段も変えてみたので別途レポさせてください!
ホテルについてはレポ済なのでこちらもよければ♪
ウェスティンデサルコースト レポ
デサルコーストでの宿泊ホテルはこちら〜。
ポイント泊してます♪
ザ ウェスティン デサル コーストリゾート (The Westin Desaru Coast Resort)
目次
*リンクの一部にアフィリエイトを含みます、ご容赦ください。
全体スケジュール
繰り返しになりますが、今回の旅の全体像です〜。
マレーシア旅行 基本情報
- 母(私)、娘(中1)、長男(小4)、次男(小1)の3人。
- 子どもたちの春休みに合わせて計画。
- 目的地はマレーシアデサルコースト。のんびりビーチリゾートを楽しみたい。
- スケジュールは以下の通り。
1日目(3/25 火):午前終業式(私は仕事)、午後成田からJAL便でシンガポールへ。
2日目(3/26 水):深夜シンガポール着、ホテル移動、さらにマレーシア入国してデサルコーストへ。
3日目(3/27 木):ウェスティン デサルコースト泊
4日目(3/28 金):ウェスティン デサルコースト泊 → フルーツファームへ!
5日目(3/29 土):ウェスティン デサルコースト泊
6日目(3/30 日):ウェスティン デサルコースト泊 → ウォーターパークへ!
7日目(3/31 月):マレーシア→シンガポールへ移動。ウェスティン シンガポール泊 ←本日のお話はここ!
8日目(4/1 火):朝8時台の便で日本へ。
実はこの旅行の出発日に娘が足を怪我しまして。
シンガポールーマレーシア(ジョホールバル)の陸路移動、あんなに検討していたのに…
↓かなり調べまくった!
-
-
初ワンオペ海外!春休みマレーシアビーチリゾート デサルコーストへ♪計画編
こんにちは、のりこぐまです〜。 実は昨年末。 横浜のウェスティンに2泊して、と、いろいろ計画練っていたのですが。 ひめいぬ はい〜、それもこれもAMEXのカードとMarri ...
続きを見る
結局、行きは流し?の国際タクシーになり。

ここではウェスティンデサルコーストから、シンガポールに戻って。
最後の宿泊地、ウェスティンシンガポールまでの移動を書きたいと思います。
では詳細です〜。
デサルコースト→ジョホールバルまで
マレーシアーシンガポール間の陸路イミグレ、マレーシア側はジョホールバルになります。
そのため、まずはジョホールバルを目指します!


はい、grabは東南アジア版のUberみたいな配車アプリなのですが、
この旅行では手放せないツールとなりました。
ただ、デサルコーストではgrabが捕まらないこともあったので…。
帰りは念のために予約をすることにしました。

これ、予約してたにも関わらず、当日になって、
これから探しますよ〜みたいな通知が出た?気がしたのですが。
改めて支払いをチェックすると、スケジューリング料が加算されていたので、ちゃんと事前予約だったようです。

実はいろいろ手数料かかってたけど、それでも安い!
ジョホールバル→デサルコーストよりはやや高かったですが、これでも5,000円弱ほど。
ちなみに距離は80km程度、1時間半弱の道のりなので、文句はありません!
行き先は来る時にピックアップしてもらった、
Johor Bahru City Squareのリーバイス前を指定しました。

もう直ぐ到着!

grabは時間通り(むしろ指定の10時半より15分以上早く)お迎えに来てくれて、
特に大きな渋滞に巻き込まれることもなくシティスクエアに着くことができました。
デサルコーストからジョホールバルまで、所要時間は1時間15分程度でした!
ジョホールバルからシンガポール・クイーンストリートバスターミナルまで
さあ、これが最後のマレーシアですー!
というわけで、再びのシティスクエアを少しウロウロします。
シティスクエアでお買い物
娘が行きに目をつけていたアクセサリー屋さんに行きたい!ということで、少しお買い物をすることにしました。
男子が欲しがっていたadidasのサッカーユニフォームは普通に高かったので却下で笑。
あとは、他にお土産にお菓子類を少々追加購入。
↓フルーツチップスはたくさんあったんですけどw
-
-
デサルフルーツファーム♪ お出かけ情報① ウェスティン・デサルコースト〜初ワンオペ海外旅行〜
こんにちは、のりこぐまです! 本日は。 ウェスティンデサルコーストからのお出かけ情報、ホテル外でのアクティビティについて。 お話したいと思います〜。 ちびねこ ...
続きを見る

もう、特にこだわりもなく、1Fにあったお土産屋さんで適当にチョコレート類などを買いました。
その後はゴンチャへ。

子どもたちのリクエストで♪
朝ごはんもゆっくり目だったので、レストランでご飯を食べるほどでもなく…。
ゴンチャならびのお寿司?(酢飯だったかなー)をいくつか買って、イミグレに向かうことにしました。
イミグレはどこだ?
さぁ、これでいよいよマレーシアとお別れして、シンガポールに向かうことにします。
が。
ここで再び問題が…
イミグレまでの道がわからない!
シティスクエアは、イミグレーションへ直結しているはずで。
ついさっき、到着した時も、イミグレへ向かう道は見えていたのですが。

この通路を通りたい!
え?どこから行ったらいいの??


詳しくはこちら↓
-
-
いざ陸路!シンガポールからマレーシア、そしてデサルコーストへ 〜初ワンオペ海外旅行〜
こんにちは、のりこぐまです! 計画編、準備編、ときまして。 ようやくシンガポールに入国しました、のりこぐま一行!笑 本日のお題は〜。 計画時点でも悩みに悩みまくった。 シン ...
続きを見る
なんとかブリッジの案内を見つけ、行ってみるも…

違う…!
撃沈。
もう一つ、ブリッジな案内を見つけるも。

これも…
違う!
再び撃沈!
リーバイス側というのはわかってるので。
2Fでそれらしい方向に行ってみても見つからない。
まさか、こんなところで迷子になるとは…。


その結果。
なんと…。
2階からではなく、3階からのアクセスになるとのこと。
え、まさかのフロアが違うとは…!
言われた通り、3Fで言われた方向に行ってみると。
あったぁぁぁぁぁーーーー!

ようやく発見…!


customs, immigration and quarantine (CIQ) complex というのが目指すべき正式名称だったようです。
で、矢印に従って行ってみたところ。

結局…!
下に降りるんかーーーい!
なんだよ、やっぱり連絡通路は2階から?
で、実際降りてみたところ。
2Fのその場所は、CIQへの通路と、
シティスクエア側は、とあるテナントの入り口のみとなっておりました。
そのテナントの看板見て…
あ、このお店の反対側の入り口みたな。
店内突っ切ったらここに辿り着けたのね…。
と思いましたが。


あの時はタクシーにするしかなかったのぉぉぉ〜!
というわけで、ようやくイミグレに向かうことができました!
ついにマレーシア出国!
さて、そこから先は。
案内表示も大体わかりやすく。

ようやく辿り着いた感w
連絡通路を渡りまして。
ちなみにここは完全屋外なので普通に暑かったですw
入口が見えてきます。

建物の中に!
ここでCIQの文字がなくなってしまうのですが。
ここからはWoodlandsの文字を追えば大丈夫!

WoodlandsとかCIQとか違いがわからんと思ってましたが、
行ってみても結局区別つきませんでしたw

あとは人の流れに付いていきます〜
ちなみにシティスクエアで買った軽食。
イミグレのどこかに待合室というか何かあるだろ(空港のゲート前のイメージ)でいたのですが。
陸路の場合ひたすら流れていくだけなので、そんな場所はなく。
我が家は完全食いっぱぐれたので、何か食べるならイミグレ突っ込む前が安心です!
で、このあとはとにかく人の流れに乗っかって。

ここからは迷うことはさほどなかったです!
ようやくマレーシアを出国することができました。
シンガポール入国へ!
マレーシア出国の審査は、さほど並ばなかったのですが。
そのあと、シンガポール入国までのバス移動が。
なかなかの激混みでした!

今回は、クイーンストリートのバスターミナル(Queen Street Bus Terminal)を目指したかったので。
黄色のCauseway Link(CW)のバスに乗ろうとしたのですが。
結構な長蛇の列、もう一つの青いバス?の方が人が少なかった印象です。
CWのバスは、通常の列と、立ち乗り?の列に分かれていまして。
今回は通常の列に並んだのですが、結局立ち乗りだったので…
最初から立ち乗りに並べば良かったかとプチ後悔です。

バス乗り場暑いし、とにかく早く移動したかった…!

で、このバスに乗る際にチケットを買うのですが。
運転手さんに「クイーンストリートバスターミナルまで」と伝えたら。
娘も子ども扱いにしてくれたようで、しばし暗算の末。
「RM12」
とのこと。

これでクイーンストリートバスターミナルまで目指します!
え。
安っ!
なんと4人で500円かからず、シンガポールまで戻ることができました。
ちなみにここのお支払いは現金です。
ちょうど持ってて良かった!

チケット売ってそうなところはあったのですが。
もうよくわからなくて…
カーど使えるなら使いたい派でしたが諦めましたw
ちなみに、クイーンストリートのバスターミナルへ行くバスはCW2なのですが。
このイミグレ間のバスは、CWであれば、何番に乗っても大丈夫です〜!
確か、私たちが乗ったのも確かCW1でした。
朧げな記憶でしたが、先ほどのチケット画像内に記載されてますね!
そしてバスは乗ったら早い!
専用レーンで颯爽と国境間を走り抜け。
シンガポールの入国も無事に済みまして。
シンガポールの地、再びです!
そしてそして…
バス待ちの行列も再び!!
涙

ここれも長蛇の列〜
今度はCW2のレーンに並びます!
それなりにバスが来るので、それなりに進みますが。
それなりに待ちました…。
ちなみに国境間のバス待ちの列では。
結構大きいスーツケースを持っている人も当たり前にいたのに。
ここのバス待ちでは、スーツケースを携えている人がほぼおらず!


わかりません…。
そしていよいよ自分たちの番。
結果。
ギリッギリ!

なんとか持ち込めた〜
ちょうど一番後ろあたりの最後の空席を人数分ゲットし。
最後尾横にあったスペースにスースケースがシンデレラフィット。

愛用スーツケース!
紆余曲折の上、今はACE一本!
さんふらわー乗船時にも持ち込んだのは、この360°開くタイプ〜。
立てたままでも多少の荷物の出し入れができるのがいい!
色は紺色。
他の色のが好みでしたが、この色だけセールだったので仕方なく笑。
でも男女関係なく使えるから結果良かったかと思ってます。

はい…。
これだけ満員なバスの中で、なんとかスペース確保できて、ほんとラッキーでした!
そしてあとはひたすらバスに揺られ。
途中雨が降ったりしましたが。
無事に、クイーンストリートのバスターミナルまで戻ってくることができました。

黄色いバスとはここでお別れです〜
国際タクシーとは一味も二味も違うバス陸路、
なかなか大変でしたが、面白い体験でした!
クイーンストリートバスターミナルからホテルまで
さて、まだまだゴールではありません〜。
ここから最後の宿泊先、ザ・ウェスティンシンガポールを目指します!
↓画像クリックで楽天トラベルが開きます。
ホテルは地下鉄の駅からも近いようでしたが。
ここまでのバス移動で精魂尽き果てていたので笑。
最後はgrabに頼ります!
シンガポールの地下鉄、クレカで直にタッチ決済できる!そうなのですが。
私はそれで楽できるけど、結局子どもたちのチケットは別途購入が必要になるんですよね…
もうそれを考えるとめんどくさくて笑。
この旅、シンガポール内では一度も地下鉄に乗りませんでした。
さてそのgrabの気になるお値段。
バスの中で検索したときは、20シンガポールドルを超えていたのですが、
到着後再度検索したらこんなお値段に。
↓履歴の下の方。

ホテルまでは11.74シンガポールドル
4人でこれなら文句なし!
ちなみにこの予約時間が15:18。
ジョホールバルシティスクエアから連絡通路を渡ったのが13時過ぎでしたので。
ここまで2時間ちょっとかかったことになりますー。
あっという間にgrabはお迎えに来てくれて。
むしろクイーンストリートバスターミナルのどこにいるのが正解かわからなくて、我々の移動のが少し間に合わなさそうなくらいだった…
ホテルに向かいます!
途中、マリーナ・ベイ・サンズが見えました。

車窓から見て終わりましたw
シンガポールで宿泊したホテルのレポは、このあと別記事でご紹介しますね。
シンガポール - マレーシア・ジョホールバル間
陸路移動 まとめ!
最後、せっかくなので往復の陸路移動について比較まとめしてみたいと思います♪
陸路比較 | シンガポール → マレーシア | マレーシア → シンガポール |
---|---|---|
日時 | 2025年3月26日 (水) 昼前出発 |
2025年3月31日(月) 10時半出発 |
ウェスティンデサルコースト - ジョホールバル間 (マレーシア内移動) |
grab RM142.35 (¥4,680) |
grab RM152.34 (¥4,940) |
ジョホールバル - クイーンストリートバスターミナル間 (マレーシアーシンガポール) |
タクシー S$70 (約¥8,000) |
バス RM12 (約¥500) |
イミグレーション (出入国) |
タクシー着座のまま審査 | 徒歩でそれぞれ審査 |
クイーンストリートバスターミナル - ホテル間 (シンガポール内移動) |
徒歩+タクシーピックアップ | grab S$11.17 (¥1,349) |
所要時間 (クイーンストリートバスターミナル - ジョホールバル間) |
約2時間 | 約2時間 |
合計金額 | 約¥12,500 | ¥7,000弱 |
いずれもジョホールバルのシティスクエアで過ごした時間があるので。
所要時間はシンガポール-ジョホールバル間のみで比較してみました。


そうです!
行きのタクシーはバスレーン爆走してました!
→いざ陸路!シンガポールからマレーシア、そしてデサルコーストへ 〜初ワンオペ海外旅行〜
*ほんとはダメ
なので、それがなかったらバス陸路の方が時間は短い結果だったかも、ですね。
まぁ、どちらも平日昼間ですが、行きと帰りという違いがあるので、
単純比較はできないとは思うのですが。
あと同じ所要時間でもタクシーは座っているだけでいいので、大変楽ではありました。
バス移動の場合は、それぞれのイミグレは荷物持って徒歩で審査を受ける必要がありますー。
そして費用は。
断然バスが安い!
でした。

バスでももう少し高いです。

ねー、不思議な感覚です笑。
ただ、このタクシーとバスの費用は。
前述の通り、座ったままでいいか、自力で移動が必要か、にも加えて。
バス自体が、スーツケースに対応していない!
というのがあるので。
単純に安いからいい、というものでもないのが実情かと思います。


その場合、イミグレまでの移動はgrab、イミグレ間はバス、というのがいいのかなぁ、と。
電車での国境越えならスーツケースも大丈夫そうだったので、
機会があればそれも試してみたいと思います。
今回は電車は事前予約が必要そうで断念したんですよねー。


また虎視眈々と機会を狙って勢いで行きたいー!とは思っています!
以上、シンガポール - マレーシア間陸路移動、復路編でした♪
このあとは、シンガポールで宿泊したホテルのレポをして、この旅終了としたいと思います。
のりこぐまってこんな人〜
- おパンツ売ってます。→震災復興【応援パンツ】
- 子供服作ってます。→のりこぐまのハンドメイド日記
- 服作りについて語ってます。→ママからはじめる子ども服つくり