おでかけのはなし 子育てのはなし

いざ陸路!シンガポールからマレーシア、そしてデサルコーストへ 〜初ワンオペ海外旅行〜

こんにちは、のりこぐまです!

計画編準備編、ときまして。

ようやくシンガポールに入国しました、のりこぐま一行!笑

シンガポール到着
シンガポール入国!ホテルまで 初ワンオペ海外♪デサルコーストへ

こんにちは〜、のりこぐまです。 安定のワンオペによる、初海外、目指せ!マレーシア、デサルコースト!   いよいよここから、実際に行ってみたレポをしたいと思います!   計画と準備だ ...

続きを見る

 

本日のお題は〜。

計画時点でも悩みに悩みまくった。

 

シンガポールからマレーシアまでの陸路移動!

について、お話ししたいと思います〜。

 

※一部リンクがPRを含むことがございます。本サイト運営のためとなります、ご理解いただけますと幸いです。

 

全体スケジュール

 

まずはじめに、今回の旅の全体像です〜。

マレーシア旅行 基本情報

  • 母(私)、娘(中1)、長男(小4)、次男(小1)の3人。
  • 子どもたちの春休みに合わせて計画。
  • 目的地はマレーシアデサルコースト。のんびりビーチリゾートを楽しみたい。
  • スケジュールは以下の通り。
    1日目(3/25 火):午前終業式(私は仕事)、午後成田からJAL便でシンガポールへ。
    2日目(3/26 水):深夜シンガポール着、ホテル移動、さらにマレーシア入国してデサルコーストへ。
    3日目(3/27 木):ウェスティン デサルコースト泊
    4日目(3/28 金):ウェスティン デサルコースト泊
    5日目(3/29 土):ウェスティン デサルコースト泊
    6日目(3/30 日):ウェスティン デサルコースト泊
    7日目(3/31 月):マレーシア→シンガポールへ移動。ウェスティン シンガポール泊
    8日目(4/1 火):朝8時台の便で日本へ。

 

今回はこのうち、2日目、シンガポールからの移動についてレポしたいと思います。

 

シンガポールからマレーシアまで

 

シンガポールから、マレーシアまでの移動手段は。

計画編で色々調べた通り、バス、電車、国際タクシーと色々な方法があります。

 

当初は…

コスト重視でバスにしようと思っていたのですが。

 

のりねこ
まさかの、娘が出発日当日に足首捻挫…!
あ〜、バスはしんどい、ね、そうなると。。。
ちびねこ

 

そぉぉぉう、なんですよ!

というわけで、ここは腹を括って、国際タクシーにすることにしました。

 

両替が必要!

 

クレジットカードをあらかじめ登録してあるGrabと違って。

国際タクシーでは、どうも現金支払いがメインのようで。

 

のりねこ
事前予約できるところでは、他の支払いが可能なところもありましたが、
それでもドライバーさんに現金、が主流のようでした。

 

まぁ、バスに乗るにも、ある程度キャッシュが必要そうだったので。

いずれにせよ、空港で多少両替しようと思っていたところ。

 

あまりにもスムーズに空港を後にしてしまったので、手持ちの現金がほとんどない!

*車椅子娘をスタッフさんが押してくれてあっという間にGrabのピックアップ場所についたという…

 

ほとんどって。ちょっとは持ってたの?
ちびねこ
のりねこ
大昔に旅行した時のシンガポールドルとマレーシアリンギット、
かき集めて持ってきてはいました!w

 

とはいえ、国際タクシーの数十ドルにはとてもじゃないけど足りない額。

というわけで、まずは両替をしなくてはいけません。

 

調べてみたところ。

滞在しているホテルが、なかなかいい立地だったようで。

ザ セラングーン ハウス シンガポール ア トリビュート ポートフォリオ ホテル (The Serangoon House, Singapore, a Tribute Portfolio Hotel)



 

ホテルから通りを挟んですぐのところに両替所が何ヶ所か。

さらにクイーンストリートのバスターミナルまでも徒歩で移動できそう。

 

画像の上が出発点のホテルで、下が目的のバスターミナルです。

 

地図

1.2km、16分との検索結果に。

 

 

ということで。

荷物をパッキングしたのち、子どもたちはホテルの部屋で待機してもらっていて。

私1人、両替所からのタクシー乗り場まで徒歩移動してみることにしました。

 

両替店では3ヶ所くらい、価格を比較して…

 

のりねこ
しかし、SellとBuyの数字の良し悪しを見誤ったかも!?
海外で日本円→現地通貨に変える場合は、
Buyで数字が大きい方が有利よ。
ひめいぬ

 

うん、Buyで数字が小さいところを選んだ気がします涙。

 

ともあれ。

1万円を出して、約88シンガポールドルに両替してもらうことができました。

この時は特に身分証的な物も求められず、サクッと両替されました。

 

 

クイーンストリートバスターミナルにて交渉

 

現金も入手したので、バスターミナル目指してさらに移動します。

 

移動中の風景

道は平坦!

 

両替所からGoogle先生の言うとおり、15分くらい歩いて。

クイーンストリートバスターミナルに到着しました!

 

ここは。

マレーシア行きのバスも発着するターミナル。

 

クイーンストリートバスターミナル

バスと国際タクシーの発着所になります。

 

 

のりねこ
娘が怪我してなければ、みんなで歩いてここまで来て、
バスでマレーシアに行く予定でした。。。
子どもたちがいると20分以上かかりそうな距離だけど…
ひめいぬ

 

そうなんです、子連れの場合の正解はGrabかも笑。

 

 

で、こちらのターミナルでは。

バスだけではなく、マレーシアまでの国際タクシーに乗ることも可能です。

 

予約は不要!行けばいいだけ!

ただし、行き先は基本、ジョホールバル入国まで

なので当初デサルコーストまでタクシーを考えていた時はスルーしてたところになります。

 

事前調査によると。

シンガポール国籍のタクシーの場合、ジョホールバル(入国)まで。
マレーシア国籍のタクシーだと、交渉次第で他の目的地も可能、
とのことでしたが。

タクシーの国籍は選べず、順番になるという情報もあり。

 

のりねこ
デサルまで行きたい場合賭けになりますからね。
予約不要は気楽でいいけど、事前予約のが確実ということか。
ちびねこ

 

はい、そんな感じ!

 

 

ただ、結果として、当初と異なりまして。。。

 

行き先はジョホールバル(入国まで)でいい。そこから先はGrab。

なのでとりあえずタクシー捕まえればいい。

 

でも、ここから乗車し、ホテルに寄って子どもをピックアップしてマレーシアに向かいたい!

 

というわけで、いざ、交渉開始です。

 

国際タクシー、どうもちゃんとカウンターがあったようなのですが。

どうも私、裏から回ってしまったようで、それに気が付かず。

 

その辺に立っていたおっちゃんに「マレーシアまでのタクシーはここから乗れる?」と聞いたところ。

ドライバーさんだったようで、「乗れるよ、70ドルね」と言われました。

 

ここから交渉開始です…

の「ホテルで子どもをピックアップしてからマレーシアに向かいたい」

ド「それはできない、子どもを連れてまたここまで来い」(まぁ、ごもっともなんですけど)

の「子ども、足を怪我してるんだよね。だからホテルまでピックアップしたいの。」

ド「ダメだ」

 

うーん、無理かぁ〜、ホテルまで距離そこそこだし、
戻ってくるとなると時間的にもロスするなぁ…と思っていたところ。

 

急にドライバーさんが、「わかった、じゃあ、乗って」とタクシーに!

*一応全部英会話です。私の方は勢いだけですがw

 

ありがたいことに、ホテルに寄ってもらえることになりました。

 

タクシーの中から娘にLINE。

荷物持ってロビーに降りてくるように伝えて。

 

のりねこ
いや〜、海外eSIM、ほんと便利でした!

こちらのeSIM。シンガポールとマレーシアをカバーするのに東南アジア5カ国プラン。

 

マレーシアンな運転手さんにホテルの場所を伝えるのにも役立ったし!

 

無事にホテルに着くと、ちゃんとロビーに子どもたちが。

大急ぎでチェックアウトして(支払いがなかったのでめっちゃ早かった)、
タクシーに乗り込むことに成功〜。

 

ようやくマレーシアに向かって出発することができました。

 

 

噂の国際タクシーの…!

 

タクシーに乗ったら、あとは完全に運転手さんにお任せです。

 

この日は水曜日。時間は昼前。

 

にも関わらず。

チェックポイントの手前ですでに渋滞が…。

 

タクシーの車内から

あっという間に渋滞に…

 

 

道すがら、タクシーの運転手さんとは、
マレーシアの入国手続きはしたか、と聞かれ、登録済みだ、という会話をしたっきり。

あとは基本ひたすら座って、ただただ渋滞が進むのを待ちます。。。

 

のりねこ
もっと滑らかに英語が話せるといいんですけどね〜。
雑談が一番難しいってやつね。
ちびいぬ

 

なんとかシンガポールの出国ポイントに辿りつき。

また少し車が走って、次はマレーシアの入国ポイント。

 

なんと、ここで、並んでいた窓口がいきなりクローズドになるというトラブル…。

 

のりねこ
もう列に並んでいたのに、なんの前触れもなく窓口から人がいなくなって。。。
それは…なかなかな…
ちびねこ

 

しかも、ゲートの直前まで進んでいたので、
その窓口が赤信号になっているのとかもバックしないと見えない状況でした。。。

 

そしてようやく窓口にたどり着くと。

マレーシアでの目的地の他に、なぜか、シンガポールから出国する際の日付やフライトを聞かれ。

 

のりねこ
ここでもちょっと英語でまごつく。。。
英語できるようになりたい〜

 

ドライバーさんの助けもあって、なんとか入国することができました。

 

そして入国後は再び渋滞!

 

 

 

平日でも日中はこんな感じなんですね。

橋からの眺めは良いのですが、ひらすら車です。

 

と、ドライバーさんが急に。

 

隣のバスレーン(ガラガラ)の爆走を開始!

 

のりねこ
こ、これが噂に聞く、タクシーの爆走&横入りか!
そんなに有名なの?
ちびいぬ

 

国際タクシーでのシンガポール・マレーシア間移動ブログを拝見していたら、
ちょいちょい出て来ました。笑

 

シンガポール側で渋滞にハマったのが12時過ぎ。

13時20分前にはマレーシアに着いているので、結果としてチェックポイント周りの渋滞は1時間程度で抜けることができたようで。

 

バスレーン爆走はよろしくないんですが、おかげでだいぶ早く通り抜けることができました。

 

タクシーに乗ったのが11時15分頃でしたので、ホテルに寄ってもらっても
マレーシアまで約2時間と言う結果でした。

 

のりねこ
イミグレーションに関しては、やっぱりタクシー楽でしたね〜

 

 

今度は交渉された、けど

 

さて、ドライバーさんと、ジョホールバルのどこでおろせばいいのか、と言う話になりまして。

ひとまずランチ休憩を入れたかったのでジョホールバル・シティ・スクエアへと伝えると。

 

「デサルコーストまで送って行けるぞ」とのこと。

さすが、マレーシア国籍ドライバー!

 

「おいくら?」と尋ねたところ…

「ジョホールバルからデサルコーストまで、300マレーシアリンギット。
もしくは、100シンガポールドル」

とのこと。

 

「現金持っていない」というと、銀行?両替所?に寄れるよとのこと。。。

 

うーん、楽は楽なんですけどね〜。

まぁまぁなお値段するなー、と言うのと。

一回車から降りたいな〜、と思いまして。

 

「Grabで行くから」と言ったら「Grabはいくらだ、調べてみろ」と今度は私が交渉される側に笑。

タクシー内でGrabを調べたら250リンギットくらいで、お値段あんまり変わらない、っていうかGrabも高い〜となったものの。

 

やっぱりこのままさらに1時間も乗り続ける気にならず。

現金もないし。

 

のりねこ
できればカード決済を優先したいんですよ!
まぁ、それはそうだよね。
キャッシュ残っても困るしね。
ちびねこ

 

はい…

なので、お断りして当初の予定通りジョホールバル・シティ・スクエアでおろしてもらいました。

ありがとうございました!

 

 

マレーシア ジョホールバル・シティ・スクエアにて

 

さて、ようやくマレーシアです!

ジョホールバル!

 

ジョホールバルはジョホールバルで、結構見どころや観光名所もあるようだったのですが。

今回はもう、ジョホールバルではランチ休憩程度と割り切っておりまして。

 

イミグレから直結のシティスクエアにだけ行くことにしました。

 

シティスクエアとイミグレの連絡通路

連絡通路で繋がっています!

 

 

リーバイスの前が、ピックアップ場所になっているようで、そこでおろしてもらいました。

お支払いもこのタイミング、現金で70シンガポールドルでした。

ドライバーさん、無理難題に対応してくれてありがとうございました!

 

 

コインロッカー事情

 

早速、シティスクエアの中に入りまして。

 

まずは少し身軽になりたい!と言うことでコインロッカーへ。

1Fのインフォメーションに聞いたところ、
すぐ近くのエスカレーターから降りて地下にあるとのことだったので、行ってみると。

 

そんなに数は多くないのですが、駐車場の手前にコインロッカーがありました。

 

のりねこ
写真撮ったつもりがなかったので説明だけですみません汗

 

比較的大きいロッカーもあり。

スーツケースを2個とも入れることに。

 

え、スーツケース、一つのロッカーに2個入ったの?
ちびいぬ
のりねこ
はい!なんとか!

 

これと一回り小さいサイズの2個です。

愛用スーツケース!

紆余曲折の上、今はACE一本!

さんふらわー乗船時にも持ち込んだのは、この360°開くタイプ〜。

立てたままでも多少の荷物の出し入れができるのがいい!

他の色のが好みでしたが、この色だけセールだったので仕方なくでしたが笑。

でも男女関係なく使えるから結果良かったかと思ってます。

 

今思うと、よく入ったな笑。

手荷物の大きめカバンは諦めました。

 

とはいえ、大きいロッカーのお値段はそれなりで。

 

なんと、50リンギットもしました!

1700円超え〜。

クレジットカード(マスター)で支払い可能でした。

 

のりねこ
あとあとマレーシアの物価を思うにつけ、これはかなり高額!
日本でロッカー二つ使ったくらいのイメージかしらね。
ひめいぬ

 

日本だったらこんな高額ロッカー使わない気がします笑。

 

ともあれこれで、身軽に動くことができるようになりました!

 

 

まずはランチ!

 

続いてランチです。

ちょっとウロウロしてみたものの、もうよくわからなかったので。笑

 

事前にシティスクエアを調べた時に美味しそうだった、こちらのお店へ。

https://www.hockkeegroup.com/

 

サンドイッチ系から、ローカル?アジアン?っぽいのまで、かなりメニューは豊富でした!

メニューには写真も豊富なので選びやすかったのもよかったです。

 

娘はチャーハンを選んで。

 

娘チョイスのチャーハン

娘チョイスのチャーハン♪

 

こちらは辛くなく、パラっとしたチャーハンで娘曰く「フツーに美味しい」笑。

 

私は何やら麺を。

私チョイスのヌードル

私チョイスのヌードル!

 

ちょっとピリ辛でしたが、これがクセになる!

エビもおいしいし。

 

男子2人はここまでの移動でお疲れ&ご機嫌ななめだったので、彼らにはフライドポテトを。

 

ここまで来てポテトなの?
ちびねこ
のりねこ
困った時のポテトですよ!

 

他にそれぞれがドリンクも注文して。

それで、2,300円ちょっとでした!

 

マレーシアの物価、ありがたい〜。

と言うわけで、腹も膨れたので笑。

もう少々ショッピングをすることにしました。

 

そしてお買い物♪と、クレジットカード事情

 

娘氏が「服がほしい」「買ってもらうつもりで枚数持ってきてない」と宣いまして。。。

 

娘ちゃん、怪我してるくせに…。
ちびいぬ
のりねこ
そぉぉぉなんですよ!

 

とりあえず、レストランのあったフロアから、下に降りつつお店を覗くことに。

 

途中でなぜが高級ガチャガチャに引っ掛かり、出資をさせられました。。。

 

ガチャガチャ

子どもが吸い寄せられていく。。。

 

1個が結構大きくて。

日本円にすると1個700円くらいしたかな?

クロミちゃんガチャ

娘大好きクロミちゃんw

 

よく出したね?
ちびねこ
のりねこ
今思うと自分でも不思議ですw旅行ハイ!?

 

 

 

結局、お目当ての服は、ローカル系?のお店は、好みではなかったり。

気になるお店はあったものの、定員さん不在のためか販売していなかったり、と。

 

ん?どう言うこと?閉まってたの?
ちびねこ
のりねこ
閉まっているといえば、閉まっている、んですが…

 

普通にテナントの電気はついているものの、入り口を商品ラックが塞いでいて入れないような感じでした。

日本だったら見ない光景!笑

 

結局、1Fまで降りてきてしまい。

1Fはいわゆる国際的なブランドが多く。

 

サッカーにハマったばかりの男子はアディダスでユニフォームに夢中。

しかし、日本とお値段が変わらない感じだったので却下。笑

 

そして、娘はH&Mへ…。

結局H&Mかよ!

 

とは思いましたが笑。

こちらで半袖となぜか薄で長袖のトップス2枚をチョイス。

どちらもクロップド丈、若さですね〜。

 

H&Mで買った服

帰国後も活躍してくれているのでいいんですけどね。。。

 

これが2着で3300円ほどでした。

 

そして最後、スタバで娘と長男のドリンクを買って、デサルコーストに向かうことにします。

ちなみに、スタバは1300円弱。

やっぱり日本と変わらん笑。

 

 

実は。

このジョホールバルシティスクエアにて。

H&Mとスタバの2カ所はアメリカンエクスプレスが使えましたが、他はほぼVISAかMASTERのみ。

 

シティスクエアに限らず、このシンガポールマレーシアの旅行を通して、
VISA orマスターオンリーというのはかなり見かけました。。。

 

のりねこ
この旅行、アメックス1本で臨まなくて正解でした…!
日本でもたまにアメックスNGあるものね。
ひめいぬ

 

そうなんですよね〜、なのでマスターの楽天カードはキープせざるを得ません。

アメックス、もっとがんばれ…!

 

 

ジョホールバルからデサルコーストまで

 

さぁ、さすがにホテルに向かいましょう!

ということで、Grabを探します。

国際タクシーの中で探したときは、250リンギットもしていましたが…

そして、デサルコーストではグラブが捕まらない、という話も見かけていましたが…

 

Grabしか勝たん!

 

検索してみたところ、サクッとヒット!

 

しかもさっきより断然安い!

 

Grab予約画面

リーズナブル!

 

142リンギット、さっきのタクシーの300リンギットの半額以下。

日本円にしても4,680円。

 

ありがたや〜。

シティスクエアのピックアップポイントはいくつかあったようなのですが。

先ほど降りたところと同じ、リーバイス前をチョイスしました。

 

これでようやくデサルコーストに向かいます!

 

 

ほぼ予定通りに到着!

 

リーバイス前でGrabを待つこと数分。

他にもGrab?タクシー?待ちの人たちがいたようですが、Grabは配車が確定した時点で車のナンバーが判明するので、まず乗り間違えることはありません。

 

デサルへのGrabが到着したので乗り込もうとしたところ…

 

「飲み物の持ち込みはダメだ」と運転手さん。

 

この時点で娘がまだスタバを持っていたんですよね…。

 

のりねこ
長男はスーツケースを取りに行ってGrabを待っている間に飲み切っていたのですが。
むしろ娘ちゃんは車で飲みたくて待ってた感じ?
ちびいぬ

 

はい、まさに…。

 

あー、じゃあ、どこにどう捨てようか、と辺りをキョロキョロしていたら。

「持ち込んでいい、その代わりこぼすな」と。

 

ありがとうございます!

 

というわけで、無事に乗り込むことができまして。

私が助手席、後ろに子ども3人で、いざ、デサルコーストに向けて出発です!

 

ドライブ中は特筆すべきことはなく。笑。

出発してしばらくすると、後ろで子どもたちはほぼ爆睡。

 

Grabの現在地情報が結構リアルタイムで更新されるので、私は、あ〜、今この辺かぁ〜、と時折チェックしつつ、私もうとうとしたりしておりました。

そしてついにでサルコーストのこれが!

 

I LOVE DESARU

撮影が難しかったw

 

I LOVE DESARU〜

 

デサルエリアに入ってから10分程度ですかね。

Grab配車時の予定時刻とほぼ相違なく、16時半頃にウェスティンデサルコーストに到着です!

 

到着時のホテルの様子

まだ明るい時間に着けました!

 

 

はぁぁ〜、ようやくメイン目的地ですよ!

 

ザ ウェスティン デサル コーストリゾート (The Westin Desaru Coast Resort)



 

のりねこ
ここから5泊はのんびり過ごしたい〜
なかなか激動の移動だったもんね。
ちびいぬ

 

えぇ…レゴランドとか、計画の段階で断念しておいてほんと正解でした!

 

次の記事からはホテルの滞在の様子を書きたいと思います♪

 

 

 

 

-おでかけのはなし, 子育てのはなし
-, , , , ,

© 2025 のりこぐまの裏話?表話! Powered by AFFINGER5